2020年– date –
-
【行動記録】汚部屋脱出プログラム8日目 レシート整理と書類収納【断捨離記録】
財布の中のレシートを捨て、一時置場の書類を1つ封筒に収納した。 レシート処分!書類を収納!起きたら既に出勤準備を始める時間でちょっと焦った。 寝坊した今日の片付けは財布の中のレシート処分と書類を1つだけ封筒へ収納した。 そして、この記事は通... -
【日々雑感】「父親」であることを職業として生きる【夢・妄想記録】
週が始まってすぐの祝日。長男といつものように電車に乗って過ごしながら、今後のことについて考えてみた。 決意!「父親」であることを職業にする! ▲菊名駅5番線に入線するShibuya Hikarie号※写真と本文は関係あるようなないような…。※ 以前、「ただ普通... -
【行動記録】汚部屋脱出プログラム7日目 レシート収納【断捨離記録】
今日の5分片付けではApple Magic Trackpad 2購入時のレシートを封筒にしまった。 Apple製品購入時はレシートが保証書代わり!大切に保管しよう 家電量販店で購入したとは言え、Apple製品の修理や不具合に関しては、まずAppleへ連絡する必要がある。 メーカ... -
【行動記録】厄払い!師岡熊野神社に昇殿参拝 [2020年2月9日]【参拝記録】
オリンピックイヤーの2020(令和2)年。妻は本厄、私は後厄なので、師岡熊野神社で厄除け祈願をしていただいた。 厄除け祈願!師岡熊野神社に昇殿参拝! ▲師岡熊野神社(※リンク先注意!音が出ます※)。 2020(令和2)年は、妻は本厄、私は後厄の年。 そん... -
【行動記録】汚部屋脱出プログラム6日目 未処理書類を横置きから縦置きに【断捨離記録】
未処理書類トレイの中のモノを横置きから縦置きに変えた。 横置きの書類を縦置きに変更!片付けやすくなった? ▲未処理書類トレイ。ポケットティッシュが加わった。 昨日の片付けで今のやり方だと未処理書類のうち、古いものがどんどん下に溜まってしまう... -
【行動記録】汚部屋脱出プログラム5日目 未処理書類トレイを整理【断捨離記録】
今日の片付けは継続中の未処理書類トレイの整理。いろいろあってカオス状態を少しだけ整理できた。 未処理書類トレイの中を整理!捨てられるものはゴミ箱へ! ▲未処理書類トレイ。また増えた。 昨日に引き続き、未処理書類トレイの中を整理した。 書類だけ... -
【行動記録】休日ランチと鉄道鑑賞 [2020年2月8・9日]【食べたもの】【鉄道関連】
週末に食べたものと、定番の鉄道鑑賞記録について。 週末ランチ記録!きのう何食べた? ▲庶民の味方、餃子の王将の坦々カレー。 土曜日は武蔵小杉にでかけ、ショッピングモールのフードコートで餃子の王将の坦々カレーを食べた。 甘い口当たりの後に辛さが... -
【行動記録】汚部屋脱出プログラム4日目 未処理書類を分類!【断捨離記録】
汚部屋脱出プログラムも4日目に突入!なんとか3日坊主は回避できた。今日は懸案の未整理書類に手を付けた。 未処理の書類を同一フォーマットに分類! ▲書類の一時保管用トレイ。書類だけにとどまらず色んなものがあってカオスな状況。 とりあえずここ3日間... -
【行動記録】Apple Magic Trackpad 2購入!【お買い物】
入力デバイスとしてApple Magic Trackpad 2を購入した。 憧れのMagic Trackpad!これから徐々に慣れていくぞ ▲Apple Magic Trackpad 2 自宅ではMacbook Airを外部ディスプレイに接続してデスクトップPCのように使っている。 キーボードはテンキー付きのAppl... -
【行動記録】汚部屋脱出プログラム3日目 散らばった本や雑誌を所定の位置へ【断捨離記録】
今日の5分間片付けは散らばった本や雑誌を本棚にしまう作業をおこなった。 本や雑誌を所定の位置へ!積ん読解消なるか? ▲机の上から一時的に退避させた本や雑誌に書類。 以前に机の上にスペースを作るために、一時的に本や雑誌を別のところに移したが、今... -
【行動記録】汚部屋脱出プログラム2日目 ダンボールゴミの片付け【断捨離記録】
今日の5分片付けはダンボールゴミをまとめる作業をおこなった。 たまったダンボールをひとまとめに! ▲部屋に溜まったダンボールゴミ Amazonを含めて通販でものを買うこと多いので、梱包材のダンボールがすぐに溜まってしまう。 処理を放っておくととんで... -
【行動記録】歯の治療が終了!これからも歯磨きをしっかりやろう!
昨年から続けてきた歯の治療がようやく終了した。 歯の治療がようやく終了!でも大事なのはアフターケア 12月に痛くなった左奥歯の治療がようやく終了した。 歯髄炎というのになっていたようで、麻酔も効かないから最初の治療は本当に泣くほど痛かった。 ▼...