のりさん– Author –

アラフフィフ世代で二児の父。
日常の様々なことを書いています。
ブログでの情報発信を通じてたくさんの人達と繋がりたい。
詳しいプロフィールはこちら
-
【ブログ運営】自動文字起こし!MacでフリーアプリとGoogle documentを使って音声データからテキストを生成【音声入力】
録音した音声データからブログ記事を作成するときに役に立つ自動文字起こしの方法を調べてみた。 Macで自動文字起こし!Google documentと仮想オーディオ入出力アプリを利用 必要なアプリのインストール ▼参考にしたのは以下のサイト。 https://osakan.net... -
【行動記録】長男の誕生日!鉄道立体ケーキでお祝い[2020年3月3日]【食べたもの】
3月3日は桃の節句で、長男の誕生日。秋田県のケーキ屋さんにお願いした立体ケーキでお祝いした。 誕生日おめでとう!君がいるから今がある 長男の大好きな電車の立体ケーキ! ▲東急東横線5050系Shibuya Hikarie号と東急田園都市線2020系をあしらった立体ケ... -
【行動記録】週末何をした?[2020年2月29日・3月1日] 旅行のキャンセルと子どもたちの写真撮影【食べたもの】
新型コロナウイルスの影響が大きくなった2020年2月第4週。週末の行動記録をまとめてみた。 週末は何して過ごした?【2020年2月第4週】 お買い物 ▲長男が選んでくれたUNIQLOのマウンテンパーカー。 春の気配が見え始め、さすがにN-3Bジャケットを着るのは暑... -
【行動評価】先月の振り返りと今月の目標《Part 2》[2020年2月→3月] 散らかった部屋を片付けた2月から頭と心を整える3月へ【行動計画】
2月を振り返って3月の目標設定をする記事の続き。今回は2月に新たに自分に課したルーティーンの中身を充実させることを考える。なかでも毎日少しづつ部屋の片付けを行う汚部屋脱出プログラムについて。 汚部屋脱出プログラム 2020年2月の実績 目標:毎日5... -
【ブログ運営】時間がない時の記事更新!分割して次回に続けよう!
昨日は2月の振り返りと3月の目標設定記事を書いていたら、思ったより時間がかかってしまって中断せざるを得なくなった。 使える時間が限られているので、記事を分割して書く方法を考えてみた。 限られた時間を有効活用!長くなりそうな記事は分割して次回... -
【行動評価】先月の振り返りと今月の目標《Part 1》[2020年2月→3月] 毎日更新できた2月を継続する3月へ【行動計画】
2020年も早くも3月に突入。新型コロナウィルス騒動で世間が騒がしい中、先月を振り返って今月の行動目標を設定していく。 前回の振り返り内容は? https://nori35.com/archives/959 1月から2月にかけては、ブログ記事(アウトプット)と読書(インプット)に関... -
ショッピングサイトLOHACO!まとめ買いでお得に利用しよう!【商品・サービス紹介】【お買い物】
法人向け通販サービス大手のアスクルが、Yahoo! JAPANの協力により運営する消費者向けショッピングサイトLOHACO。実際の利用方法について調べてみた。 まとめ買いで送料無料も!細かな時間帯指定も可能なLOHACOの通販サービス! 気になる送料!いくらで無... -
Kindle本『共感資本社会を生きる 共感が「お金」になる時代の新しい生き方』【読書記録】
Fire HD 8 で読むためにKindle本を購入しました。 新井和宏氏、高橋博之氏の共著、『共感資本社会を生きる』です。 ▲Fire HD 8にKindle本『共感資本社会を生きる』の表紙を表示させました。机が汚れてる(汗) どうも!せっかくFire HD 8を買ったのでコン... -
【ブログ運営】ブログ執筆効率化!フォーマットを決めてさくさく更新【行動記録】
今朝は起きるのが遅くなってしまったので、ブログ執筆にかける時間が十分に取れなかった。出勤準備をしながら、短時間で効率的に記事を書くためにはフォーマットを決めてしまえばいいと思ったので、実際にやってみた。 ブログ執筆を効率化!いつもの書き方... -
【日々雑感】Fire HD 8 タブレットの使用感と問題点!効率を高めるにはどうする?
Fire HD 8 タブレットを使い始めて5日。使用感と問題点を挙げてみた。 Fire HD 8 タブレットの使用感と問題点 今後効率的に使うためにどうしたらいい? Fire HD 8の重さと大きさ 重さは369g。片手で持ち続けるには少し重いかもしれないが、男性なら問題な... -
【行動記録】週末何をした?[2020年2月22〜24日]【食べたもの】
2020年2月第3週は天皇誕生日の振替休日もあって3連休。週末の行動記録をまとめてみた。 何して過ごした?【2020年2月第3週】 今週のお買い物 読書と情報インプット用にAmazonのFire HD 8タブレットを購入。詳細記事はこちら▼ https://nori35.com/archives/... -
【日々雑感】大人の「自己肯定感」の育み方を考えて行き着いたのはまわりに感謝することだった【備忘録】
子どもだけではなく、大人の「自己肯定感」の育み方を考えていたら、結局まわりに感謝することが一番重要なんだという結論に行き着いた。 まわりに感謝することが「自己肯定感」を高め、幸福をもたらす 大人の「自己肯定感」を育てるには? 前回の記事で子...