のりさん– Author –

アラフフィフ世代で二児の父。
日常の様々なことを書いています。
ブログでの情報発信を通じてたくさんの人達と繋がりたい。
詳しいプロフィールはこちら
-
感謝記録44日目:2019年11月1日(金) 今日新たに感謝できたことは?
感謝シフト。 さて、今日は?定時ギリギリにかかってきた電話に問題なく対応できた。週明けの業務が大変になるが、クライアントのためだ。耳鼻科の予約をしていたが、あまりにも混んでいたのでキャンセル。あのまま待合室で順番を待っていたら、余計な病気... -
感謝記録43日目:2019年10月31日(木) 今日新たに感謝できたことは?
感謝へのご協力ありがとうございます。 さて、今日は?業務の引き継ぎで同僚から貴重な助言を頂いた。定時までに必要な業務を終えることができた。手順を守り、その都度確認することの重要性を再認識できた。妻の作った夕食のカレー🍛が美味しかっ... -
日々雑感:【瞑想】ホメオスタシスの働きについて
ゴール瞑想に関連して、ホメオスタシスについて調べている。 外界の環境の変化に対応して、心拍数や体温などの人体内の生理的状態を一定の状態に保とうとする働きをホメオスタシスと呼ぶ。 この意味での用語の使い方に関してはあまり違和感はないだろう。... -
感謝記録42日目:2019年10月30日(水) 今日新たに感謝できたことは?
感謝の道も一歩から。 さて、今日は?電車の遅れに出くわさずに済んだ。長女がおんぶで寝てくれた。妻の作った夕食の豚肉の味噌漬けが美味しかった。長男と戦いごっこで盛り上がった。こんなところかな? -
日々雑感:【瞑想】人間の注意システムについて
昨日からRAS、脳幹網様体賦活系の外界情報選別機能について調べている。日本語で読める記事が見つかったので共有しておく。 まず、脳幹網様体賦活系そのものについて解説されているのが上記のサイト。 1949年に、人間の覚醒状態、つまり起きている... -
感謝記録41日目:2019年10月29日(火) 今日新たに感謝できたことは?
駅チカ感謝。 さて、今日は?昨日に引き続き、脳の神経科学的理解が進んでいる。あともう一息というところ。妻の作った夕食の〇〇が美味しかった。長男と一緒に〇〇ができた。こんなところかな? -
感謝記録40日目:2019年10月28日(月) 今日新たに感謝できたことは?
大きな夢を、小さな感謝の世界から。 さて、今日は?クライアントのドタキャンに際して、急遽別のクライアントが見つかった。脳の神経科学的理解が以前よりも進んだ。このブログのGoogle Adsenseの審査が通った。習慣化の賜物だ。妻の作った夕食のオムライ... -
日々雑感:【瞑想】「ゴール瞑想」の本当のところは?
瞑想についての理解を深めるため、また動画講義を視聴した。 興味深い話題が様々に展開される中で、最終的に採り上げられるのは、 「現実よりも自分が目指すゴールに臨場感を感じることができれば、RAS, 脳幹網様体賦活系の働きにより、ゴール達成に見合... -
感謝記録39日目:2019年10月27日(日) 今日新たに感謝できたことは?
ぼくらの感謝。 さて、今日は?マンション内のハロウィンイベントを楽しむことができた。準備してくれた皆さんありがとう。みなとみらいで見た大道芸が面白かった。素敵なパフォーマンスをありがとう。気持ち良くお代を払わせてもらいました。長男と動物園... -
行動記録:マンション内のハロウィンイベントからみなとみらいへ
午前中はマンション内のハロウィン🎃イベントに参加し、午後からはみなとみらい地区へ出かけた。 居住マンションでは今年もハロウィン🎃イベントが開催。子どもたちが参加家庭を訪ねてお菓子をもらっていく。長男、長女とも参加し、たっぷり... -
感謝記録38日目:2019年10月26日(土) 今日新たに感謝できたことは?
感謝を大事にする人がうまくいく。 さて今日は?電車内で席を譲ってもらえて、長車窓から見える景色について長男と色々と話すことができた。フードコートであまり待たずに着席できた。釣ったアジの唐揚げが美味しかった。調理担当の方、ありがとう。屋内プ... -
行動記録:八景島シーパラダイスへおでかけ!
朝から天気も良かったので、八景島シーパラダイスへ出かけることにした。 秋晴れの八景島シーパラダイスへ 朝から天気もよく、せっかくなので少し遠出をしようと八景島シーパラダイスへ行くことに。 去年もこのくらいの時期に行った気がする。 電車を乗り...