ブログ運営– category –
-
【ブログ運営】時間があればもっと書ける?問題はそこじゃないよね ネガティブ感情と向き合って気持ちを整理してみた【日々雑感】
ブログを続けてみてちょっとネガティブな気持ちに支配されそうになったので、いつものように書いて考えてみることにした。そうしたら、単純に自分の気持ちに蓋をしているだけだと気がついたというお話。 他の人のブログ記事を読んでいて抱いた嫉妬と羨望 ... -
【ブログ運営】ちょっとブログはお休みモードです
とあるFacebookグループで出された課題に取り組んでいることは記事にしてきた。本格的に取り組みたいので、ブログ記事はお休みモードで書いていくというお話。 課題に取り組む時間を確保!ブログはすこーしお休みモードで ただいま、とあるFacebookグルー... -
【ブログ運営】WordPress移行後初のブログ記事更新漏れ!対策をどうするか?【日々雑感】
昨日はWordPress移行後初めてブログ記事を更新することができなかった。その対策について考える。 ブログ記事の更新漏れ!その対策をどうするか? 更新漏れの原因は? 他の課題へ時間を割いたことリライト記事の公開を断念したこと 金曜から土曜の朝にかけ... -
【ブログ運営】自動文字起こし!MacでフリーアプリとGoogle documentを使って音声データからテキストを生成【音声入力】
録音した音声データからブログ記事を作成するときに役に立つ自動文字起こしの方法を調べてみた。 Macで自動文字起こし!Google documentと仮想オーディオ入出力アプリを利用 必要なアプリのインストール ▼参考にしたのは以下のサイト。 https://osakan.net... -
【ブログ運営】時間がない時の記事更新!分割して次回に続けよう!
昨日は2月の振り返りと3月の目標設定記事を書いていたら、思ったより時間がかかってしまって中断せざるを得なくなった。 使える時間が限られているので、記事を分割して書く方法を考えてみた。 限られた時間を有効活用!長くなりそうな記事は分割して次回... -
【ブログ運営】ブログ執筆効率化!フォーマットを決めてさくさく更新【行動記録】
今朝は起きるのが遅くなってしまったので、ブログ執筆にかける時間が十分に取れなかった。出勤準備をしながら、短時間で効率的に記事を書くためにはフォーマットを決めてしまえばいいと思ったので、実際にやってみた。 ブログ執筆を効率化!いつもの書き方... -
【ブログ運営】Google AdSenseの審査に通過!広告配置ができるようになった
WordPressで書いた記事も50記事を超えたので、Googleから広告を配信してもらおうとAdSenseの審査をお願いした。 Google AdSenseの審査に通過!広告配置が可能に! 2月15日土曜日に審査を依頼して、待つこと2日。 月曜日に審査通過のメールが届いた。早い。... -
【行動記録】WordPressスタート後のアフターフォロー講座に参加!【ブログ運営】
WordPressブログを書き始めておよそ一月半。今日はものくろさん主催のアフターフォロー講座に参加してきた。 かゆいところに手が届くアフターフォロー講座!テーマを一新してますます更新が楽しくなった ▲おなじみのKitchen Bee。今回のフォローアップ講座... -
【ブログ運営】はてなブログからWordPressへ過去記事を移転
はてなブログで書いていた過去のブログ記事を現行のWordPressへの移転作業を行った。 過去記事移転で一気に記事数が増えた はてなブログで書いていた過去記事を現行サイトへ移転した。 その方法は以下の通り。 ▲はてなブログの管理画面 まずは、はてなブロ... -
【ブログ運営】はてなブログからWordPressブログへ記事を転送する方法 その1
以前はてなブログで書いていた記事から現行のWordPressへ記事を転送(リダイレクト)する方法について試してみた。 旧ブログの個別記事を現行記事へリダイレクトする方法 ▲東京駅のE4系Max新幹線。※写真と本文は関係ありません。※ WordPressに移行する前は... -
【ブログ運営】音声入力に挑戦 Google VS Mac OS Catalina 軍配はどちらに?
テキスト入力にはキーボード入力、スマホのフリック入力や、はたまた音声入力と様々な方法がある。 今回は音声入力方法について試してみた。 ▼以前ZOOMで参加した親指シフト&音声入力の入門教室※イベントは終了しています※ 昨年は親指シフトと音声入... -
【ブログ運営】WordPressの予約投稿機能を使って未来の出来事について書いてみる【日々雑感】
WordPressの予約投稿機能って目標達成や夢の実現に使えるんじゃないかとふと思ったので、とりあえず試してみた。 未来の記憶を作って目標を達成しよう ▲東京都写真美術館。※写真と本文は関係ありません。※ WordPressでブログ記事を投稿する際に公開日を設...