読書記録– category –
-
一歩踏み出す勇気を得るには?-小林りん著『世界に通じる「実行力」の育て方』【読書記録】
「どうにかして今の自分を変えたい!」って誰しも思いますよね? そんなとき、まず何から始めたらいいんでしょうか? 今日ご紹介する1冊はそんなあなたの悩みを解決するのに一役買ってくれるかもしれません。 どうも、一歩進んでは立ち止まり、また一歩戻... -
Kindle本『共感資本社会を生きる 共感が「お金」になる時代の新しい生き方』【読書記録】
Fire HD 8 で読むためにKindle本を購入しました。 新井和宏氏、高橋博之氏の共著、『共感資本社会を生きる』です。 ▲Fire HD 8にKindle本『共感資本社会を生きる』の表紙を表示させました。机が汚れてる(汗) どうも!せっかくFire HD 8を買ったのでコン... -
【読書記録】幼児教育で重要な「自制心」と「やり抜く力」中室牧子著『「学力」の経済学(2015,ディスカヴァー・トゥエンティワン)』
データを使って教育を科学的に研究することの有用性を説く、教育経済学者 中室牧子(なかむろまきこ)さんの著作を読んだので紹介する。 幼児教育はとても重要!ただし身につけるのは学力ではない 教育経済学者、中室牧子さんの著作、『「学力」の経済学(20... -
感謝の気持ちでお金に振り回されずに生きよう! 本田 健 著『一瞬で人生を変えるお金の秘密 happy money』【読書記録】
本田 健さんの著作『一瞬で人生を変えるお金の秘密 happy money(2019, フォレスト出版)』を読んだので、気になったことを簡単にまとめました。 どうも!常々「お金がほしい!」と思っている、のりさん(@nori35_com)です。 「どうすればお金をたくさん手に... -
【読書記録】SDGsについて改めて学ぶ 落合陽一 著『2030年の世界地図帳(SBクリエイティブ, 2019)』
SDGs(Sustainable Developmental Goals, 持続可能な開発目標)という言葉を見かけるが、実態がよく分からず、今ひとつ自分の中では収まりが悪かった。 そうした落ち着かない感じを解決するヒントになるかと思って、落合陽一著『2030年の地図帳』を手にと... -
【ブログ運営】ブログ講座の最後に素敵なプレゼントを頂いた
ものくろさん主催のWordPressブログスタートアップ講座を受講し、講座の最後に素敵なプレゼントをいただいた。 ▲いただいたのは、コピーライターの細田高広さん著『解決は1行。』 心から伝えたいメッセージを定型化した1行の文にあてはめることで、気持ち... -
【行動記録】今年2回目のアクティブブックダイアローグに参加
英治出版さんで開かれた、アクティブブックダイアローグに参加してきた。 ▲壁一面に貼り出した参加者全員による書籍の要約。 今回の書籍はターシャ・ユーリック著『insight(インサイト)―いまの自分を正しく知り、仕事と人生を劇的に変える自己認識の力』 ... -
【行動記録】英治出版さん主催『アクティブ・ブック・ダイアローグ(ABD)』へ参加してきた【読書記録】
英治出版さんで開かれた『アクティブ・ブック・ダイアログ(ABD)』へ参加してきた。地域課題を考える中で自分の中から出てきた結論は、「生き生きとした大人が子どもに積極的に関わっていくべき」というものだった。 英治出版さんで毎月開かれているアクテ...
1