IT関連– category –
-
やっぱりWindowsマシンに戻ったほうが生産性あがる?【日々雑感】【IT関連】
Macを使ってWordPressブログを始めておよそ2年。「やっぱりWindowsマシンに戻ろうかな?」という気持ちになってきました。 どうも!のりさんです。 MacでExcelを始めとしたOffice関連アプリを使うとき、Parallels Desktop for MacのCoherenceモードを利用... -
Officeファイルのwebリンクを開くブラウザはWindowsの既定アプリ設定から変更できる!Parallels Desktop for Mac使用時の対処法【備忘録】
とても需要があるとは思えないけど、備忘録として書き残しておきますわ。 Windows既定アプリ設定の変更でWebリンクをMacで開ける! MacでExcelやWordなんかのOfficeアプリを使用するときは、Parallels Desktop for MacのCoherenceモードを利用して、Window... -
Lightningケーブルの端子欠けに注意!接触不良で充電できなくなっちゃうよ
Lightningケーブルの端子が欠けてしまってiPhoneの充電ができなくなった。 iPhoneの充電に使っているLightningケーブル。 普段通り、寝室で接続したらiPhoneが全く反応しない。 抜き差ししたら反応して充電が始まったのだけど、少ししたらバッテリーマーク... -
行動記録:iphoneに紐づいていたAppleCare+を退会した
最終更新日:2019年09月01日(日)iPhone購入時に加入したauが提供するAppleCare+は、コールセンターに電話することで退会できる。ただし再入会はできない。 iPhone X購入時に加入したのはauが提供するAppleCare+ & au端末サポート。サービスの概要は、● Appl... -
macのOffice購入をどうしようか?
最終更新日:2019年08月30日(金)macのOffice購入をどうしようか? 非常に悩ましいところ。Office 365 soloで行くかどうするか?そんなことを考えてYahoo! ショッピングを覗いてみると、随分と安い値段で正規品と謳われたoffice(特にWindows版)がごろごろと... -
TimeMachineで外付けHDDをバックアップディスクに選択すると一度全データが削除される
MacBook Airのバックアップ機能、TimeMachineを使ってみた。保存先に外付けHDDを指定すると、全データが削除された。 Windows PCでexFAT形式でフォーマットして使っていたのだが、TimeMachineバックアップの保存先に指定すると、フォーマットが異なるため... -
MacBook Airに日本語109キーボードを接続してみた
自宅でノートPCを使うときは、外部ディスプレイとキーボードを接続させて、デスクトップPCのように使っていた。 MacBook Airでも同様の使い方をしようと、変換ケーブルを使って接続してみた。外部ディスプレイはHDMI接続。キーボードはUSB接続の日本語109... -
MacBook Airの写真はどこに保存されているのか?
最終更新日:2019年08月10日(土)Google ChromeからFacebookに写真をアップロードしようとして、やり方がわからなくて困った。 MacBook Airで写真は一体どこに保存されているのか?まだフォルダの構造がどうなっているのかも理解できていないのだが、どうや... -
MacBook Air購入
最終更新日:2019年08月08日(木)初めてPCを購入した時からWindowsユーザーだったが、今回はMacを買ってみた。 購入したのはMacBook Air 2019。ストレージは256GB SSDの標準モデルで、Apple Storeでなく家電量販店購入だったので、特にメモリやストレージの... -
親指シフトを導入。時間はかかってもローマ字入力には戻らず、練習あるのみ
最終更新日:2019年08月06日(火)セミナー受講後、早速親指シフトを練習している。 親指シフトの練習を始めたら、ローマ字入力は一切使わず、親指シフトのみで入力を行うのが良いそうだが、さすがに無理。頑張っても数文字打つので精一杯。そんなときはどう... -
ドラッグアンドドロップでファイルコピーするとデータが失われる危険がある
データバックアップのためにせっせとファイルコピーをしているのですが、ドラッグアンドドロップでコピーすると、データが失われてしまう危険があるそうです。 ドラッグアンドドロップでファイルコピーをしていますが、エクスプローラーが落ちたりと... -
ファイルをせっせと移動中
使っているPCもそろそろ寿命。データのバックアップをせっせととっています。 使っているWindows PCは8年前のモデル。最近は電源を入れてもHDDの読取りが上手く行かず、Windowsが立ち上がらないこともしばしば。大容量の外付けHDDを購入したので、せっせと...
1