2020年10月5日(月)の日記記事をお送りします。
どうも!のりさんです。
2020年10月5日(月)の日記記事をお送りします。
のりさんヘルスケア
睡眠時間
昨夜の 就寝時刻 |
今朝の 起床時刻 | 睡眠時間 |
21:27 | 4:29 | 7:02 |
変な夢を見て一度2:30頃に目を覚ましましたが、もう一度眠ってなんとかこの時間に起きられました。今朝も読書記録を優先します。
体重 [ kg ]
先々週もですが、お昼を職員食堂で食べた日は急激に体重が上昇しますね。
この後の展開が気になります。明日の朝はどれほど下がってくれるんでしょうか?
朝のルーティン
瞑想しながら考えたこと
地道に続ける自分メディア!まずは継続こそ命!
今後のブログ運営について考えが及びましたね。
立ち上げ当初はブログで情報発信して収入が得られればと軽く考えていた節もありました。
今は自分メディアを立ち上げてから、身の回りの経験、考えたことを情報発信することが新しい商品やサービス誕生のきっかけになったり、大きく考えれば社会的なインパクトをもたらす様なきっかけになるといいなぁなんて思うようになりました。
道のりは長いので地道にコツコツ続けていくことがやがては大きな流れを生み出すことになると信じています。
あとは、「今ここ」にあるのりさん自身、その時の生き様をしっかり記録できればなと思いました。
その意味では「人の共通性」を意識して、もっとだらしないところやいい加減なところなんかも出していけた方がいいなとも思います。
で、今日一日過ごしてどうだったかと言うと?
そう言えば20代の頃は文芸評論サイトを作りたいなと考えていたことを思い出しました。
気の利いたことや痛烈な批判を書いてやろうと息巻いてはいましたが、結局何も書けず終い。
若気の至りですわ♪
家計管理 with “Money Forward ME”
クレジットカード利用料の口座振替があったので、情報を更新して反映させました。
で、今日一日過ごしてどうだったかと言うと?
今日の分も片付けようと思ったらau PAY情報の更新がうまくいかなかったので明日の朝に持ち越しです。
お部屋と心のお片付け~整理整頓
やってません。
アフィリエイト広告整備
やってません。
ブログ執筆
通勤電車を降りたところで、昨日の日記記事を公開しました。
今から3年後、どうしていたい?〜ゴール設定
- 駐車場付き戸建住宅への住替え
で、今日一日過ごしてどうだったかと言うと?
さて、ここはもっと自由にどんな家に住みたいのかを妄想した方が楽しそうです。
一度書いたことがありますが、海辺に住んでみたいんですよね。
遠くに海が見えるだけでも構いません。
ちょうどいいのでここも気楽に書けるように明日からリニューアルしましょう。
「どうせ住むならこんな家!(仮)」みたいな感じで行きましょう!
朝のルーティンまとめ
読書記録は別項目に設けてますが、朝のルーティンとして取り組んでいるので、ここに進捗を書いた方がいいですね。
これも改善案に追加しときましょう(忘れてたらすみません)。
今日食べたもの
朝ごはん
バタートーストとインスタントコーヒー♪
お昼ごはん
今日はお弁当を用意しなかったので、職員食堂で鶏唐野菜ラーメン(醤油味)をいただきました。
晩ごはん
豚肉味噌漬けでした♪
そして今夜も残務処理…ってこの言い方もよろしくないので変えますか?
「粗末にしない」とか「全て平らげた」とか「我が血肉となれ」とかでもいいですけどね…。
「ミッションコンプリート!」で行きますか!
今日感謝できたこと
パートナー(妻)に対して
実は昨日(2020/10/05)のうちにはあれこれ逡巡している間に言えずに終わりました。
でも、今朝(2020/10/06)家を出る直前になって、
- 「長男のスイミングの準備をしてくれてありがとう!」
と言えたのでカウントさせてもらいます。
記事公開前に言えたのでセーフということでお願いします。
お買い物
食べ物
- 牛乳
- 麺つゆ
- 醤油
- 小さなキムチ(ニンニク未使用ですって)
液体系で重たいものばっかりですね。こういうときは特にのりさんの出番です。
颯爽とau PAYで決済しました。
鉄道乗車日誌
通勤電車乗車記録
出勤時 | 帰宅時 | |
東横線 | 5000系 「青ガエル」仕様 | 東京メトロ 副都心線 10000系/5050系 |
目黒線 | 東京メトロ南北線 9000系 | 東京メトロ南北線 9000系 |
大井町線 | 9000系 | 9000系 |
池上線 | 1000系 1500番台 | 1000系 |
帰りは急行で菊名下車。買い物してから折り返しました。
今日のShibuya Hikarie号
長男に毎日聞かれるので記録しています。運用番号59K。午前中で業務終了した模様です。
今日の一枚
月末ハロウィンに向けて部屋の飾り付けを始めました。
長男の希望で折り紙を天井に飾り付け!
毎年マンション内でハロウィンイベントがあるんですけど、今年は流行り病の影響で中止。
今年はうちの中でハロウィンやります。
こども成長記録
今日の長男
妻と一緒にハロウィン飾りを作り始めました。
飾り付けの場所を考えないと長女に剥がされてしまうので要注意です。
今日の長女
どこでも登りたがるので転落注意です!
今日は椅子に座って風呂上りのフォローアップミルクを楽しんでおりました。
今日の課題
今日やったこと
- 支払いのための資金移動
次にやること
- 課題達成フォーマット作成(継続中)
- 朝のルーティンに読書記録の進捗状況を追加する
- 住み替え計画のタイトル変更とリニューアル
今日の読書記録
読んでいるのは▼こちら▼
さあ、これまでと趣向を変えて、今日からはアート・芸術方面に関する書籍を紹介したいと思います。芸術の秋ですからね。
自慢じゃありませんがのりさん自身、美術はからっきしダメです。
レオナルド・ダ・ヴィンチの絵画「モナリザ」とか、ロダンのブロンズ像「考える人」なんかの作品の存在はもちろん知っていますが、ちゃんと美術館での展示で観たこともありませんし、作品を鑑賞して心の底から感動するような体験もしたことがありません。学校での美術の成績も悪かったですしね。
せっかく首都圏に住んでいて美術館や博物館が身近にある環境にいるわけですから、人並み程度には感性を磨いて、美術・芸術作品を楽しんでいけたらいいですよね?
そのために、「もっと美術・芸術に対する感性を磨いていこう!」と思って本書を購入するに至ったというわけです。
しかし感性を高めるはずが、なんだか矛盾するタイトル『論理的美術鑑賞』とは一体なんぞやと?
著者の堀越 啓さんによれば、”論理を重ねることで感性は高められる“そうです。
感性とは、情報を効果的に取り入れ、知識として血肉化し、自身のデータベースをアップデートし続けることで中長期的に磨かれていくものです。したがって、感性を磨く最初のステップとして、まずは「論理的に」美術を読み解く方法を身につけていくことが重要なのです。(太字は本文より)
堀越 敬著 『論理的美術鑑賞 人物×背景×時代でどんな絵画でも読み解ける』P.4より
なるほどそんな風に美術・芸術作品の見方、受け取り方をアップデートしていけるのなら、苦手意識のあるのりさんでも、もっともっと作品を楽しんでいけそうです。
論理的に美術を読み解いていく鑑賞方法を身につけることで得られる効果は次のとおりです。
- 作品が生き生きとしている感覚で捉えられるので、ただの「2次元の静止画」が奥行きを持ち始める
- 作品に対して「話す」「書く」ことの質が高くなって、感想が変化する
- 情報のインプットを継続した結果、作品鑑賞時に「作品から受け取ることのできる情報」が格段に増える
また、これらの効果を得ることで、美術・芸術作品を鑑賞したときに今までよりも劇的に「感動すること」が増えるそうです。
なんだかすごくワクワクしてきますね♪
明日からは具体的な論理的鑑賞法について見ていきたいと思います。
紹介書籍は出版社「翔泳社」さんの直販サイトで購入しました。
送料全国無料でポイントもつきます!
1ポイント1円から利用可能!
毎月更新の割引クーポンも配布中!
以上、のりさんPRでした♪
まとめ
朝の通勤電車を降りたところでなんとか書き上げました。
遅刻しないように出勤したいと思います。
それでは今日はこの辺で失礼します♪