久々に大井町線6020系に乗ったり、改めて「人の為」という言葉を意識した一日[2020年10月9日(金)]【行動記録】

2020年10月9日(金)の日記記事をお送りします。

日記記事の冒頭部分に表示した真っ白なリングノート。
▲Photo by ASHLEY EDWARDS on Unsplash

どうも!のりさんです。

朝からレアな電車に乗れてご機嫌になりました。長男にも自慢しよう。

2020年10月9日(金)の日記記事をお送りします。

のりさんヘルスケア

睡眠時間

昨夜の
就寝時刻
今朝の
起床時刻
睡眠時間
21:30 4:337:03
▲就寝時刻は消灯時刻です。

もっと早くから起きていたのですが、長男が早々に目を覚ましてしまい、寝かしつけるのに付き合ったので、起き出すのが遅くなりました。まだまだ寝てていいよ。

体重 [ kg ]

朝食後は微増で、夕食後は線形に増えていっている感じですね。今夜はカレーをお替りしましたし。

週末でどうなるのか楽しみです。

朝のルーティン

▲帰り道に撮影しました。地元の人ならどこだかすぐに分かります。

「今日の読書記録」の記録

昨日の日記記事内に読書記録を書きました。

美術鑑賞時に役立つ「3P(period, place, people)」フレームワークについて書かせてもらいました。

大雑把でもいいので、作品をカテゴライズすることで見えてくるものがありそうです。

瞑想しながら考えたこと

昨日の面談時の上長の言葉を反芻していました。

曰く、「課題を達成していくには、ゴールすなわち課題達成後の様子を明確にありありとイメージすること。」

「自分の為にでなく、人の為だと思えば面倒臭い作業も諦めずにこなしていけること。」

どちらも心に響きましたね。

特に「人の為」という部分。

すごく面倒臭くて時間のかかる作業でも、この課題を達成すれば、部下のみんながミスなく、より楽に業務に取り組める。

まさにその通りだと肚落ちしました。

では、のりさんなら、どう業務に向き合っていくかというと、定時退社を死守するために課題達成に向けた作業を超効率化して、全力を、いや、ほどほどに力を注いで行きたいと思いましたね。

で、今日一日過ごしてどうだったかと言うと?

タスク管理の重要性がよく分かりましたね。

家計管理 with “Money Forward ME”

2020/10/08分の確認とメモ入力を済ませました。

で、今日一日過ごしてどうだったかと言うと?

2020/10/09分は明日の朝へ持ち越しです。モバイルPASMOに移行するぞ。

お部屋と心のお片付け~整理整頓

やってません。色々溜まってます。

どうせ住むならこんな家!〜3年後を見据えた住替え計画〜

今はマンションなので、外気の影響があまり強くはないのですが、戸建てとなると大きく影響を受けそうです。

実家ぐらしをしていたときは冬場の寒さは半端なかったですからね。

室温は安定している方がいいなぁ。

朝のルーティンまとめ

読書記録に継続して取り組めていることに今の所満足しています。

今日食べたもの

朝ごはん

バタートーストとインスタントコーヒー♪

お昼ごはん

自家製弁当(おかずは手作り+冷食)

昨日の晩ごはんで食べきれなかった枝豆をお弁当に詰めてもらいました。

晩ごはん

特製カレー♪

もちろんお替りしました。

そして今夜もフードロスゼロミッションコンプリート! 食った食った。


AD
▼福袋感覚で”簡単” “おトク”に食品ロスに貢献♪▼


すべての人に “いいモノ” を届けたい【ロス活SHOP】
AD
▼他では出回らない商品を安く・おトクに!▼


【ロス活SHOP】

今日感謝できたこと

パートナー(妻)に対して

普段から当たり前にやっていることですが、頼んだ買い物をやってくれたことに対して「ありがとう」とLINEしました。

他にもあったような気がしますが、思い出せません。すみません。

お買い物

食べ物

  • 菓子類
  • 牛乳
  • 食パン
  • コメダ珈琲小倉あん

買っちゃいましたよ、コメダ珈琲小倉あん。

明日の朝食でトーストに使ってみます。

百戦錬磨のau PAYで決済しました。

鉄道乗車日誌

通勤電車乗車記録

出勤時 帰宅時
東横線 5050系 5050系
目黒線 埼玉高速鉄道
2000系
大井町線 6020系 9000系
池上線 1000系

非常に残念なことに行きの池上線を完全失念してしまいました。緑っぽかったような気もするし、赤っぽかったような気もします。

…、こんなときに写真を撮っておくといいですね。

今日のShibuya Hikarie号

長男に毎日聞かれるので記録しています。今日も情報がありませんでした。

今日の一枚

▲東急大井町線6020系。旗の台駅で撮影。

出勤時の東急大井町線が珍しく6020系だったので撮影。

有料指定席のQ SEATも復活しましたね。

こども成長記録

今日の長男(4歳)

起き抜けに兄妹で飲んだ幼児向け飲料について、長女に渡したパッケージ柄の方が良かったと泣き出しました。

のりさん的には「気に入った絵柄のパッケージのジュースが飲みたかった」というよりも、「それを長女に取られて飲めないのが嫌だった」という風に解釈しました。

その時は「中身は一緒でしょ」と諌めましたけど、妻に長男が飲みたかった絵柄のついたジュースを買ってきてもらえるように頼みました。

今日の長女(1歳4ヶ月)

顔の一部を指して、「めぇっ(目)!」とか「っぺぇ(ほっぺ)!」と言えるようになってきました。

今日の課題

今日やったこと

  • 課題達成フォーマット作成(継続中)
  • 各種ブログ記事フォーマット作成(継続中)
  • iOSのアップデート

次にやること

  • 課題達成フォーマット作成
  • 各種ブログ記事フォーマット作成
  • モバイルPASMOの導入

今日の読書記録

読んでいるのは▼こちら▼

第2章で「People(人):その美術作品を創ったのはいつ頃のどんな人物か?」を作品鑑賞時のフレームワークとして挙げました。

第4章「アーティストが生きた軌跡をたどる「ストーリー分析」」では、アーティストの人物像を更に掘り下げていきます。

分析に利用するのはヒーローズ・ジャーニーと呼ばれる古くからある型を利用した、「ストーリー分析」というフレームワークです。「人生は旅である」という考え方に基づいています。

このフレームワークを利用して美術作品の背後にある「時間の流れ」を読み取る力が身につくと、アーティストごとの特徴をうまく捉え、美術鑑賞そのものがますます楽しくなってくるそうです。

ストーリー分析は次の5つのステップに分かれています。

  1. 旅の始まり「アーティストとしての人生の始まり」
  2. 様々な出会い「師匠、メンター、仲間との出会い」
  3. 試練「アーティスト人生のターニングポイントとなった最大の試練」
  4. 変容・進化「試練を経てどう変化したのか?」
  5. 使命「アーティストが成し得たことは何だったのか?」

これらのステップでアーティストの分析を行うと、彼ら/彼女らの表現者としての作品との向き合い方が見えてくることで、作品の裏側に潜む「アーティストの人生」という評価軸が作品鑑賞時に付け加えられることになります。

作品が深く読み解けるようになることに加えて、アーティストの生き方をたどることで、人生のお手本を得ることができると本書では述べられています。

たとえアーティストとしての才能に恵まれていても、何かしらの「試練」に直面することが必ずあります。

その試練の乗り越え方が参考になる場合もありますし、挫折した時期の過ごし方に心惹かれる場合もあるかもしれません。

また、分析を繰り返す中で、人生で陥りがちなネガティブなパターンやサイクルに気づくこともあります。

例えば『夜警』で有名なレンブラント。

彼はお金を持てば持つほど浪費を増やし、結局経済的に破綻してしまうという厄介なパターンから抜け出せませんでした。

のりさんも変なパターンに嵌まらないように分析を通して教訓を得たいなと思いましたね。

分析方法の詳しいところは是非本書を手にとって参考にしていただければと思います。

さて、今日はここまでとさせていただいて、明日からは、最終章「美術が必要とされる理由とは?」を見ていきたいと思います。


紹介書籍は出版社「翔泳社」さんの直販サイトで購入しました。

送料全国無料でポイントもつきます!
1ポイント1円から利用可能!

毎月更新の割引クーポンも配布中!

以上、のりさんPRでした♪

まとめ

うーし、なんとか今日も書き上げることができました。

雨の週末ですが、皆様体調を崩さないようにお気をつけ下さい。

それでは今日はこの辺で失礼します♪

PR

Z会幼児コースに年少が追加!くわしいご案内はこちらから!
今なら教材見本を差し上げます!Z会の通信教育 高校生向けコース

この記事を書いた人

イラストアイコン_喜び

のりさん

アラフフィフ世代で二児の父。
日常の様々なことを書いています。
ブログでの情報発信を通じてたくさんの人達と繋がりたい。
詳しいプロフィールはこちら