相鉄線12000系を長男と一緒に見て興奮したり、小倉あんトーストで朝からカロリーオーバーだった一日[2020年10月10日(土)]【行動記録】

2020年10月10日(土)の日記記事をお送りします。

日記記事の冒頭部分に表示した真っ白なリングノート。
▲Photo by ASHLEY EDWARDS on Unsplash

どうも!のりさんです。

2020年10月10日(土)の日記記事をお送りします。

のりさんヘルスケア

睡眠時間

昨夜の
就寝時刻
今朝の
起床時刻
睡眠時間
21:055:016:56
▲就寝時刻は消灯時刻です。

昨夜は長男の遊びに付き合っていたので色々と後ろ倒しになって就寝時刻も遅くなりました。

今朝は長男と一緒に海を泳いで渡ったりする夢を見ました。

体重 [ kg ]

朝食前は最低値を更新しました。夕食後も上昇の勢いが鈍ってくれて何よりです。

今日は色々と食べたので明日はどうなる?

朝のルーティン

▲雨の元住吉検車区。上り列車から撮影しました。

「今日の読書記録」の記録

昨日の日記記事内に読書記録を書きました。

美術鑑賞の前段階として、アーティストの人物像を掘り下げるフレームワークを紹介しました。

こうした物の見方や情報の選択の仕方を提供してくれる方法論があるのは助かりますね。

さて、『論理的美術鑑賞』のご紹介も今日で最終回にさせていただきます。

明日からは何を紹介しようかな?

積ん読本を処理していきたいです。

瞑想しながら考えたこと

やってません。

家計管理 with “Money Forward ME”

今朝がた、iPhoneにモバイルPASMOを設定しました。

これで手入力の煩わしさから解放されます。

で、今日一日過ごしてどうだったかと言うと?

懸案だった東急線ICカードチャージ専用機を使った10円単位のチャージもできました。

鉄道の乗車記録に関して、乗車・降車駅の情報は付加されますが、

買い物に使ったときの情報は今まで通り、金額と”物販”としか記録されませんね。

どこで何に使ったのかはちゃんと手入力してあげる必要があります。

それでも、最初から全部手入力することに比べたらかなりの手間が省けて助かります。

お部屋と心のお片付け~整理整頓

レシート整理に、書類整理、たまっていた段ボールも午前中で片付けられました。

どうせ住むならこんな家!〜3年後を見据えた住替え計画〜

リビングは広い方がいいですね〜。…それだけです。

朝のルーティンまとめ

読書記録が順調に進んでいるのは助かります。

今日食べたもの

朝ごはん

昨日買ったコメダ珈琲小倉あんを使って、トーストを作りました♪

▲コメダ珈琲特製の小倉あん。
▲バターを塗ったトーストに小倉あんをトッピングです。

お昼ごはん

ガストでドライカレーを食べました。

▲ガストの「ザ・ドライカレー」。もちろんお得なクーポンを利用しました。

外食のお支払いは、不惜身命にau PAYで決済しました。

おやつ

休日の定番、大倉山青柳さんの和菓子でした♪

▲焼き芋饅頭「福寿芋」、うさぎの饅頭にハロウィン饅頭です。

晩ごはん

炊き込みご飯でした♪

お茶碗いっぱいじゃあとても足りないのでもちろんお替りしましたよ。

いっぱい作ってもらった分はおにぎりにして冷凍です。


AD
▼気軽にフードシェアできるECサイトがあります▼

クラダシで「もったいない」を減らそう
AD
▼【関西限定】飲食店経営者様にはこんなサービスも▼


テイクアウト販売として利用OK フードロス販売のぐるたす

今日感謝できたこと(残念!ちゃんと言えてません)

パートナー(妻)に対して

しっかりとは言えませんでした。

ちょこちょこ「ありがとう!」の言葉は言えているんですけど、ある行動のおかげでのりさんを含めて家族が助かっているということを意識して言うことはできませんでした。

まだまだですね〜。

お買い物

書籍

  • 「はたらく くるまたちの かいたいこうじ」(ひさかたチャイルド刊)
▲絵本「はたらく くるまたちの かいたいこうじ」(ひさかたチャイルド刊)。シリーズ最新刊です。

『おやすみ、はたらく くるまたち』というシリーズ絵本の最新刊です。

寝る前の子どもたちへの読み聞かせ絵本のレパートリーが増えました。

鉄道乗車日誌

乗車記録

往路復路
東横線 5050系 東京メトロ
副都心線
7000系
大井町線9000系JR湘南新宿ライン
E233系
池上線 1000系 JR山手線
E235系

休日の定番、長男と一緒に電車旅です。

今日は職場最寄り駅まで行きました。

帰りはJR山手線で大崎駅まで行ってから湘南新宿ラインで武蔵小杉まで戻って、東横線で帰ってきました。

東急池上線では運転席眺望を楽しみましたが、線路の起伏はそれほどでもないのに、周囲の地形の高低差が激しいことに驚きました。

帰りの武蔵小杉駅では相鉄線12000系を目撃できました。

▲武蔵小杉駅に入線する相鉄線12000系。
▲車体カラーは”横浜ネイビーブルー”です。

今日のShibuya Hikarie号

長男に毎日聞かれるので記録していますが、今日は朝の時点で情報を確認できず、一日に渡って再確認をしなかったので不明です。

こども成長記録

今日の長男(4歳)

午後からヤマハ音楽教室でした。

演奏もあまり練習していないにもかかわらず、なんとかこなしますし、理論面は相変わらず完璧です。

一体誰に似たんでしょうね? もちろん、のりさんですね。そうですね、当然です(エヘン)。

ただ、今後教材が先に進むに従って、両手で演奏したり、和音を使うことも出てくるので、今のうちに一緒に練習する習慣をつけていきたいですね。

もちろん、本人の興味が続かないようなら無理強いはしません。

今日の長女(1歳4ヶ月)

名前を呼ばれてしっかり「ぁい(はい)!」とお返事できるようになってきました。

でも、長女の方を見ながら、長男や妻の名前を呼んだりしてもお返事してしまうので、まだまだしっかりと自分の名前をほかの言葉と区別できているというわけではなさそうです。

自分の方に言葉を向けて呼びかけられたことに対して、ジェスチャーと声を出して反応することができるようになったというところですね。

今日の課題

今日やったこと

  • モバイルPASMO導入

次にやること

  • 課題達成フォーマット作成(継続中)
  • 各種ブログ記事フォーマット作成(継続中)

今日の読書記録

読んでいるのは▼こちら▼

最終章「美術が必要とされる理由とは?」から美術鑑賞で得られる最大の効用について見ていきたいと思います。

結論から申し上げます。

美術鑑賞を通して得られるもの、それは「創作意欲」です。

そうは言っても、アーティストでも何でもない人の創作意欲が掻き立てられたところで、大した作品が生まれることにはならないんじゃないかって?

これは別に絵を描く、彫刻を作る、あるいは音楽を作曲するだとかの創作的な活動に限ったものではありません。

起業したり、新規事業を立ち上げたりといったビジネスに関するものでも構いませんし、イベントやワークショップを企画するなどの活動でもいいんです。

日々の生活の改善や、ちょっとした変化でもいいんです。

「何かをやってみよう!」という気持ちが湧いてくる、あるいは失わずに済むと言ったほうがいいのかもしれません。

論理的鑑賞法を重ねることで、美術作品を深く立体的に理解できるようになると、様々な作品から刺激やインスピレーションを受け取る力が備わってくるので、「私も何かを生み出したい!」という欲求が自然と沸き起こってくるんですね。

本書ではそうした「つくりたいという根源的な欲求こそ、人間らしさである」と説いています。

物事がなかなかうまく行かずに思い悩むことが多くても、本書で紹介されているような方法で美術鑑賞を積み重ねていくと、「前に進もう!」という気持ちを持ち続けることができると言えるでしょう。

本書を参照することで是非、具体的な論理的美術鑑賞法を学んでいただきたいと思います。

明日からはまた違う書籍の紹介に移っていきたいと思います。


紹介書籍は出版社「翔泳社」さんの直販サイトで購入しました。

送料全国無料でポイントもつきます!
1ポイント1円から利用可能!

毎月更新の割引クーポンも配布中!

以上、のりさんPRでした♪

まとめ

今日は朝の時間に書ききれず、寝ている長女を抱っこしている状態で、ショッピングモールのフードコートからの更新となりました。

それでは今日はこの辺で失礼します♪

PR

Z会幼児コースに年少が追加!くわしいご案内はこちらから!
今なら教材見本を差し上げます!Z会の通信教育 高校生向けコース

この記事を書いた人

イラストアイコン_喜び

のりさん

アラフォー世代で二児の父。
日常の様々なことを書いています。
ブログでの情報発信を通じてたくさんの人達と繋がりたい。
詳しいプロフィールはこちら