読書記録もちゃんと書けて、夫婦で保育園お迎えもできた一日[2020年9月28日(月)]【行動記録】

2020年9月28日(月)の日記記事をお送りします。

日記記事の冒頭部分に表示した真っ白なリングノート。
▲Photo by ASHLEY EDWARDS on Unsplash

どうも!のりさんです。

2020年9月28日(月)の日記記事をお送りします。

のりさんヘルスケア

睡眠時間

昨夜の
就寝時刻
今朝の
起床時刻
睡眠時間
20:57 4:04 7:07
▲就寝時刻は消灯時刻です。

長男が早くに寝てしまったので就寝時刻も早くなりました。

ただ、またもや堤防決壊が発生したので、一度3:00に起こされました。

今回は夜用パッドの付け忘れが原因なので、のりさんたちの自業自得です。

ごめんね長男。本人は状況に全く気づかない中、起きたらパジャマが変わっていることに驚くでしょう。

体重 [ kg ]

朝食前 夕食後 変動量
66.7
(-0.5)
67.5
(+0.2)
0.8
(+0.7)
▲()の中は前日との増減

夕食後はやや反発しましたが、ほぼ安定と言っていいでしょう。

朝のルーティン

▲久々の青空。ピントが合ってません。

瞑想しながら考えたこと

外食費がかさんでしまいます。この内コントロール可能なのは、のりさんの分だけなので、そこを節約していきましょう(なんか嫌ですけどぉ)。

朝のルーティンとブログ執筆は入れ子構造になっています。朝のルーティンで行ったことはその日の日付タイトルがついた日記記事に書くようにしていますが、実際の公開日は翌日になります。

そのため、ルーティンを行った直後に記録をまず書き、翌朝に振り返りコメントをつけるというのが基本的な流れになりますね。

チェックリストとかが必要かもしれません。

で、今日一日過ごしてどうだったかと言うと?

これを書いている時点(2020/09/29)では、朝ルーティンの記録をその日付の日記記事に書くようにしました。

家計管理 with “Money Forward ME”

2020/09/27の入力・確認と、今日は色々と口座振替が発生しているので、その確認をしました。

住宅ローン返済は利息分が自動で反映されないので手入力です。

で、今日一日過ごしてどうだったかと言うと?

今日のお買い物分は今日のうちに確認とメモ入力を済ませました。

お部屋と心のお片付け~整理整頓

カード明細書の整理など。

アフィリエイト広告整備

住宅関連広告バナーを整備しました。

ブログ執筆

昨日の日記記事を公開しました。通勤電車の中からですけどね。

今から3年後、どうしていたい?〜ゴール設定

  • 駐車場付き戸建住宅への住替え

で、今日一日過ごしてどうだったかと言うと?

郵便受けにチラシが入っていたのですが、マンション建設会社に直接買取を依頼した場合、仲介手数料がかからないとのことです。

でもこれ、よくよく調べてみると、建設会社がリノベーションすることを見越して、買取価格が相場の6割〜8割位になることもあるそうです。

築ウン十年とかのマンションに住んでいない限りはあんまりお得な方法ではなさそうです。

朝のルーティンまとめ

なかなかうまく取り組めていると思います。

読書記録も朝ルーティンに組み込んだほうが良さそうですね。

今日食べたもの

朝ごはん

うちでインスタントコーヒーだけ飲んで、早出出勤しました。

途中コンビニでおにぎりを買って早出業務開始前に職場で食べました。

お昼ごはん

自家製弁当(おかずは手作り+冷食)

晩ごはん

アジフライでした♪

お買い物

食べ物

  • バナナ
  • 食パン

などなど。

問答無用でau PAY決済しました。

鉄道乗車日誌

通勤電車乗車記録

出勤時 帰宅時
東横線 東京メトロ副都心線
7000系
Shibuya Hikarie号
/横浜高速鉄道Y500系
「横浜トリエンナーレ」
ラッピングトレイン
目黒線 3000系 埼玉高速鉄道
2000系
大井町線 9000系 9000系
池上線 7000系 7000系

今日のShibuya Hikarie号

長男に毎日聞かれるので記録しています。運用番号89S。

帰宅時に乗車できました。

武蔵小杉から乗車して菊名から各駅で折り返して帰りました(定期区間内です)。

▲東急東横線Shibuya Hikarie号。菊名駅で撮影。

今日の一枚

▲夕方の空を一枚。

保育園のお迎え帰りに夕方の空を撮影しました。家族そろっての帰り道でした。

こども成長記録

今日の長男

お気に入りの靴下を片方だけ保育園でなくしたのですが、なかなか見つかりません。

園の方でもかなり頑張って探してくださっているようでなんだか恐縮してしまいました。

もう一足別に持っているので困ることはないのですが、見つかるとなおいいですね。

今日は布団を重ねて飛行機を作りました。

「宇宙まで行けるよ!」だそうです。

今日の長女

保育園の帰りに小児科に立ち寄って鼻吸引処置をやってもらいました。

処方されているシロップ薬を飲むのが好きでなかなかスポイトを口から離してくれません。

今日の課題

今日やったこと

  • 不動産売却に関する調べ物

次にやること

  • 朝ルーティンの細分化と手順の最適化の継続

今日の読書記録

読んでいるのは▼こちら▼

さあ、ようやく本格的な紹介に入っていきます。

本書は福祉・介護・医療・看護分野など、対人支援に関わる人達に向けた、仕事に役立つ「承認する技術」、「勇気づける技術」を解説する本です。

著者の大谷佳子(おおや・よしこ)さんは、昭和大学保健医療学部講師をなさっていて、対人援助職の方々向けの研修などを実施されている方です(書籍著者プロフィール紹介より)。

さて、本書のタイトルにも入っている、「承認」という言葉、一般的な”許可する”とか”事実として認める”という意味に加えて、対人援助の現場では特別な意味があるそうです。

それは、「相手の行為を肯定的に認める」ことです。

この意味での承認を英語では”acknowledgement”と表します。”気づいたことを知らせる“という意味です。

このことから、本書で扱う「承認」とは、「相手の存在や強み、成長、変化に気づき、それを相手に伝える」ということになると言えます。

こんなふうに人から承認してもらえると、課題に悩んでいる援助対象者の方々は、自分自身を肯定的に見てもらえるので、自己肯定感が高まるそうです。

承認について様々な方法が書籍内で紹介されていますが、これは子育てや普段のコミュニケーションにも使えそうだなと思っています。

明日からはもっと具体的な承認の方法や手順について見ていきたいと思います。


紹介書籍は出版社「翔泳社」さんの直販サイトで購入しました。

送料全国無料でポイントもつきます!
1ポイント1円から利用可能!

毎月更新の割引クーポンも配布中!

以上、のりさんPRでした♪

まとめ

最後は通勤電車の中から更新しましたが、だいぶ余裕をもって書くことができました。

単純に書く順番を入れ替えただけなんですが、システムの力は凄いですね。

それでは今日はこの辺で失礼します♪

PR

Z会幼児コースに年少が追加!くわしいご案内はこちらから!
今なら教材見本を差し上げます!Z会の通信教育 高校生向けコース

この記事を書いた人

イラストアイコン_喜び

のりさん

アラフォー世代で二児の父。
日常の様々なことを書いています。
ブログでの情報発信を通じてたくさんの人達と繋がりたい。
詳しいプロフィールはこちら